2021年10月1日 SBカワスミ株式会社スタート
2021
米国での「冠動脈バイパス術用ハートポジショナー」の販売開始
2020
住友ベークライト(株)(東証一部上場)の連結子会社となり非上場化
2020
「食道用ステント」の製造販売承認取得

2010年代
2018
「胆管ステント」の製造販売承認取得

2018
「内視鏡的消化管止血術用クリップ」の製造販売承認取得

2017
「電動式低圧吸引器」、「胆管ステント」の製造販売権を承継
「遠位端可動型マイクロカテーテル」第2世代発売
米国での「内視鏡的粘膜下層剥離術用ナイフ」の販売開始
2016
「長期的使用注入用埋込みポート」、「遠位端可動型マイクロカテーテル」の製造販売承認取得
2015
米国販売代理店と「遠位端可動型マイクロカテーテル」独占販売契約を締結

2014
Sumitomo Bakelite Europe N.V.への駐在を開始し欧州市場での拡販を図る
ヴォーペルホールディング社(米国)を買収
2013
「胸部ステントグラフトシステム」の製造販売承認取得

2010
「腹腔用低圧持続ドレナージシステム」の製造販売承認取得

2000年代
2009
血液浄化事業の営業権を譲受

2009
上海駐在設置し中国市場への進出
「はさみ型ESDナイフ」の製造販売承認取得

2007
「長期的使用注入用埋込みポート」の製造販売承認取得
2004
「白血球除去フィルター付き成分採血キット」を製造販売開始
2002
「カリウム吸着フィルター」の製造販売承認取得

2002
中国の東莞市(広東省)に工場を新設し、中国において医療機器生産を開始

1990年代
1999
「長期的使用経腸栄養キット」の製造販売承認取得

1995
「遠心型血液成分分離装置用血液回路」の製造販売承認取得
1994
「内視鏡用オーバーチューブ」の製造販売承認取得
「内視鏡的食道胃静脈瘤結紮具」の販売開始
1991
アメリカに『カワスミラボラトリーズアメリカ』を設立
1990
秋田にある子会社4社を合併し、『秋田住友ベーク(株)』を発足

在宅医療用の機器メンテナンスのため『住べメディカルケア(株)』を設立
1980年代
1989
「血管処置用バルーンカテーテル」の製造販売承認を取得し、心臓血管外科分野に進出
1986
医療機器の生産・研究のための子会社『住べメディカル(株)』を設立
1984
「携帯型低圧持続吸引器」、「胸腔ドレナージユニット」の製造販売承認取得

1983
「喀痰採取用キット」、「精密尿量計」の製造販売承認取得
1981
RENAKシリーズを開発
「カーミシリーズ」が第13回プラスチック大賞3位受賞
1970年代
1978
タイに合弁会社『タイカワスミカンパニーリミテッド』 (現 カワスミラボラトリーズ タイランド)を設立
1977
血液バッグ「カーミシリーズ」の製造承認取得

1973
「コイル型人工腎臓 DC-7」
第15回日本プラスチック製品コンクール 日本合成樹脂技術協会技術賞受賞

1972
「コイル型人工腎臓」の製造承認取得
血液バッグ(容器は缶詰)の開発開始
1960年代
1969
[人工透析分野へ参入]
人工腎臓用血液回路の製造承認取得、製造販売を開始
1950年代
1957
川澄化学工業株式会社 誕生
東京都大田区南六郷に本社と工場を設立

1955
住友ベークライト株式会社発足
日本ベークライト株式会社と住友化工材工業株式会社が合併
1954
日本で初めてプラスチック製ディスポーザブル採血・輸血セットの製造を開始
